一般事業主行動計画 Action Plan
株式会社ヤマウラ 一般事業主行動計画
株式会社 ヤマウラ
代表取締役社長 山浦正貴
株式会社ヤマウラ 行動計画(第4回)
社員が仕事と子育てを両立させることができ、すべての社員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。
1.計画期間
2019年4月1日 ~ 2023年3月31日までの4年間
2.内 容
目 標1:福利厚生制度や職場環境の向上活動について、社員や家庭へ周知する
〈対 策〉
■2019年4月1日~
・社内Web学習システムへ福利厚生制度に関する解説コンテンツを掲載し、新入社員や中途入社社員を含め、制度の理解を推進
・社内報(毎月発行)等を通じて、各種福利厚生制度を家庭へも周知
目 標2:所定外労働時間の削減に取組み、働き方の改革を推進する
〈対 策〉
■2019年4月1日~
・毎週水曜日のノー残業デー実施の推進、消灯時間の設定
・残業上限時間の設定と、当該数値を基本にした業務管理の推進
・新たな基幹システムやRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を活用した、資料作成・定型業務の削減活動
・組織を超えた業務応援体制の構築と推進
目 標3:年次有給休暇の取得推進
〈対 策〉
■2019年4月1日~
・5日を超えた計画年休設定による、有給休暇の取得促進
・勤続年数が短い社員に対する、法定付与日数を超えた年次有給休暇の付与
株式会社ヤマウラ 行動計画(女性活躍推進法関係)
女性社員が活躍できるようにするために、次のように行動計画を策定する。
1.計画期間
2016年4月1日 ~ 2020年3月31日までの4年間
2.当社の課題
■課 題1:女性社員の勤続年数が男性社員に比べて低い。
■課 題2:女性社員が総合職へ転換希望しない。
3.目標
■目 標:女性の平均勤続年数を、現在の5.8年から8.0年以上にする。
4.取組内容と実施時期
■取 組1:有期契約社員、パート社員にも人事評価結果に基づき昇給を行う。
・平成28年4月~ 新評価制度を作成し、運用を開始する。
・平成28年10月~ 新制度での人事考課を行う。
・平成29年4月~ 人事考課結果によりランク分けをして昇給を行う。
・平成30年4月~ 人事考課結果の賞与への反映をする。
■取 組2:有期契約社員、パート社員にも退職金を支給する。
・平成28年7月~ 退職金規程を改定し、有期契約社員及びパート社員への支給基準を定める。
・平成28年10月~ 新制度の運用開始をする。
■取 組3:女性正社員を総合職への登用をする。
・平成28年4月~ 女性が働き易い総合職の定義へと見直しをする。
・平成28年10月~ 新制度の運用を開始する。