〒399-4195 長野県駒ヶ根市北町22-1
TEL. 0265-81-6010 FAX 0265-82-3966

採用情報Recruit

ホーム 採用情報 仕事を知る ヤマウラの「マーケティング&テクノロジー」戦略

仕事を知る

ヤマウラの「マーケティング&テクノロジー」戦略
夢のタネを播いている

これまでの建設業の枠を超えて一歩踏み込んだプレゼンテーション

ヤマウラの建設事業は、官公庁等からの入札受注型の大型案件を数多く手がけていますが、大きな特色は、マーケティングを重視した攻めの創注型ビジネスにあります。言わば、“建設の総合商社”。土地のオーナーにしても、進出企業にしても、細かいところは全部押えてくれて、不安を解消し、ビジネスを成功させてくれるパートナーです。例えば、土地の有効活用をそのオーナーに提案する場合。その土地の周辺にはどのような年代の方が多く、どのような商売であれば成功の可能性が高いか。居住者プロファイリング、商圏調査など、エリアマーケティングが可能なGISシステムを駆使して徹底的に分析します。そして、ホテルという形態の収益性が高いと判断すれば、さらに、いくつかのホテルチェーンによるシミュレーション事例を比較。建設時のイニシャルコストと運用時のランニングコストを算出して、オーナーである土地所有者に総合的なプランをプレゼンテーションします。それから建物をつくり始め、必要な工期を経て、そして最後に竣工引渡し。さらにその後も顧客と固く結ばれた信頼関係を続けるのがヤマウラ流です。

何よりも人間を大切にすることそれがヤマウラのマーケティング

ヤマウラのもうひとつの柱であるエンジニアリング事業、創業以来の伝統である「世の中が欲するものをつくる」は、まさしく人々のニーズを捉えたマーケティングの実践そのものです。かつて製糸産業が隆盛した時代の製糸ボイラーから、環境への取組みが注目される現代の小水力発電システムに至るまで、つねにその時代が求めるもの、人々が欲するものを的確に捉え、多彩な領域にエンジニアリング事業を展開しています。
このように「ものづくり」から「まちづくり」まで、ヤマウラの仕事内容は多岐にわたっています。それら全てに共通しているのが、は、ヤマウラならではのマーケティング志向です。仕事を依頼されるお客様を第一に考えながら、いまを生きる人々へのまなざしを決して忘れない。何よりも人間を重視すること。それが、ヤマウラのマーケティング戦略の基本なのです。

新しい工法を生み出し企画化と商品化による環境負荷の低減

建設現場では様々な技術者や専門の職人さんが大勢出入りして一つ一つ手造りで作業をしていきますので、工場の大量生産ラインのように一度に多くのものは作れません。
その中で、ヤマウラでは型枠など、使い捨ての木製コンパネをFRP製にして繰り返し使えるようにし、軽量化・省資源化をしながら、作業効率を格段に向上させるものを開発する等、特許を取得しながら資材開発を進めて来ました。マンションの規格化をして、当社の主力商品となったブレインマンションを筆頭に、建設の世界にも“商品化”という戦略も打っています。とかくその場限りの特有なものを作るのが建設の世界と思われがちですが、商品化によって、資材・部材の企画化を徹底的に推し進め、製造業としての建設業に取り組んでいます。また、商品化の中では工法の改善もすすんでいます。特化した商品ならではの新しい工法を開発し、熟練した専門職がいなくても簡単にできるよう、工夫改善しています。
土木においては、冬期間のコンクリート打設でジェットヒーターの要らない養生工法を編み出し、NETISに登録して、広く全国の業者に無償公開して、業界としての進歩にも貢献をしています。
お客様が悩み、解決できないところのニーズをくみ取り、それにお応えする技術開発力を大事にしています。

無理を解決するオーダーメイドへの対応力、次世代への環境負荷低減の技術開発
それがヤマウラのテクノロジー

エンジニアリング事業では、約一世紀に亘るものづくりの技術力・技能力の蓄積を武器にして、世の中に役立つ先端のものづくりを進めてきました。そして今、産業が劇的に進歩して、お客様のニーズはより多彩になり、また差別化できる独自性が求められる時代。単にメーカーとして設計図に沿って製作するだけでなく、自ら企画設計をするから、納期も短くなり、お客様の要望を細部に亘り、あるいはそれ以上の満足度で完成させる。そこがヤマウラの他には出来ない魅力であり、オーダーメイドを徹底するヤマウラならではのテクノロジーです。
「困ったときのヤマウラ頼み」と言われるのも、それだけお客様から信頼されている証。当然、社内には組織がありますが、社員はこれだけやればいいと担当業務を決めて歯車の一つとして収まりません。一つの物件に対しては、設計担当でも製造も現場での据付工事にもトータルのプロジェクトリーダーとして自発的に責任を持ってかかわるようにしています。そんな総合的な対応力が革新的なアイデアを生み出し、お客様にとって本当に必要な製品を納めることに繋がっているのです。
また、次の世代を担う若い人たちに住みよい地球環境を残していくのもヤマウラの大きなテーマ。水力発電に長く携わってきた技術を生かして、次世代に期待の大きい「小水力発電」は、今ヤマウラの太い柱に育ってきています。環境関連のビジネスは、21世紀の日本の重要分野。蓄積されてきた技術力をベースに、新分野への果敢な挑戦を行っています。

TOP